ブログ・コラム
キャリア・サポート・パートナーズの日々雑記
働きはじめてから困らないために 特別講師
3月27日(木)、外部講師の壁山先生を招き、「ビジネスマナー・キャリアアップ編 ビジネスマナーこんなときどうする?」の講義を行って頂きました。
壁山先生は、イギリスに渡り、マインドマップ考案者のトニー・ブザン氏から直伝をされ、プロとして教えられる日本人数人の中のお一人です。本職は人事・人材分野にも強い経営コンサルタントでありまして、面接に関しては採用者(企業)側にも講義を行っているというスペシャルな先生です。
突然ですが、会社に遅刻や休みの連絡を入れるタイミングっていつか分かりますか?
参加者の皆さんに聞いてみたところ、30分前、15分前、10分前と経験された会社により、連絡を入れるタイミングに違いがありました。
会社には独自のルールがあり、それはビジネスマナーとしては好ましくない内容になってしまうこともあります。
職場に就労しているときは、職場のルールだけ覚えていれば問題ありませんが、就職活動ではルールのわからない会社に赴くことがほとんどです。
「前の職場ではこうだった」「知らなかった」が通じないのが就職活動です。
そんな時に役に立つのが壁山先生の教えてくださるビジネスマナーです。
今回、壁山先生は「働きはじめてから困ってしまうこと」を場面ごとに分かりやすく教えてくださいました。
「入社後、周りの方に好印象を与えられる様になりたい」、「入社前に壁山先生の講義を聞けて良かった」と感想をくださった方もいます。
障がいの特性や有無も問わず、就労を目指す方には是非一度受けていただきたいと、私自身も感じられたスペシャルな講義でした。
矢島 現在弊所CSPでは、利用希望者を募集しています。
この数か月めでたく就職が決まり退所(利用終了)となる方が多く、定員に余裕があります。
一般企業などでの長期安定就労を実現されたい方、見学や相談を歓迎いたします。
ご相談だけでも、ちょっと見学でも、どうぞお気軽にご連絡を。℡.048-812-8677