ブログ・コラム
キャリア・サポート・パートナーズの日々雑記
思いやりってどんなこと? 特別講義
11月28日(木)、特別講師のPIN PIM先生を招いての特別講義、大テーマ「社会を知る」が行われました。
PIN PIM先生は、長年一流ホテルを運営する企業の新人教育を主に多様な企業の社員教育を任されてきました。組織内において個の成長を促すエキスパートで、理論だけではなく現場をよく知っています。
今回の講義テーマの「思いやり」は、他の人の立場になって考え、気遣いや気持ちを共有する心を指します。
また、思いやりは言動で表さないと、相手には伝わりません。
思いやりについて、グループワークで話合いをした後、折り紙を使い「思いやりの輪」の工作を行いました。
5色の折り紙短冊に①~⑤のイラストを描いていきます。(①誰かが助けてくれるとしたら、あなたが欲しいもの必要なもの、②大好きな人にしたいこと、あげたいもの、③お世話になっている人にしたいこと、あげたいもの、④地域の為にしたいこと、あげたいもの、⑤地球や世界の為にしたいこと、あげたいこと、)
その後、短冊を輪っかにして、つないでいき、グループで感想の共有を行いました。
思いやりを自分に向けることも相手や世界に向けることも、優しい気持ちになる事が出来ます。思いやりを向ける事はやろうと思えば出来る事で、自分から行動を起こせば、それが輪となり、最後に自分に戻ってきます。
就職後、自分で働きやすい環境を作っていけるように、思いやりの意識を持ち続けてもらいたいと思いました。
鈴木
現在弊所CSPでは、利用希望者を募集しています。
この2,3ヶ月で就職に伴う退所(利用終了)の方が多く、定員に余裕があります。
一般企業などでの長期安定就労を実現されたい方、見学や相談を歓迎いたします。
相談だけでも、どうぞお気軽にご連絡を。℡.048-812-8677