ブログ

<<前へ

所内にとても立派な空気清浄機を3台

投稿日時:2024/05/07(火) 13:07



最近購入しました。

今までは面談室に小さなものが1台だけでしたが、立派な最新の高性能のものを訓練スペースに2台、そして、面談室の1台も画像の2台より一回りスリムで同じく高性能のものに入れ替え。

花粉、PM2.5、排気ガス、ウィルス、カビ、細菌などの有害物質を、臭いも除去した上に、からだに良いプラズマイオンを出してくれます。

弊所CSPは窓が多く大きく、しばらく開けておけば比較的速やかに空気は入れ替わります。感染症拡大の時期も、事業所内での感染は一件も起こりませんでした。
ですが、年々暑さが増す夏を前に窓の開閉時間を少しでも減らせるようにしておきたいと。

また、もちろん、利用者さんや職員たちがこのCSPの空間でより健康に快適に過ごせるようにという気持ちも高まりまして。

春日部の地元のお店で買いました。できるかぎりそうしたいと思います。
良い買い物をしました。

糟谷

現在弊所CSPでは、利用希望の受け入れに若干の余裕があります。
一般企業などでの長期安定就労を実現されたい方、見学や相談を歓迎いたします。
どうぞお気軽にご連絡を。℡.048-812-8677

てるさん就職・退所おめでとう 大団円の写真と

投稿日時:2024/05/01(水) 17:21



通称てるさんが就職を決め、昨日4月30日付けで弊所CSPをめでたく退所となりました。
今日、2024年5月1日に入社です。出社は年に一度程度、完全在宅就労、在宅ワークでの事務職採用になります。

私糟谷のその場の思い付きですが、一人の利用者さんにスポットをあてて、マスク越しとはいえ公開を前提に(最終日でも)利用在籍中に写真を撮ることは、就労移行支援事業所キャリア・サポート・パートナーズ(CSP)七年の歴史の中で初めてですね。
松村と野村は、就職支援のため外出中で一緒に写れず残念でした。居合わせた職員がてるさんを囲んでの写真です。

てるさんとは、弊社が就労移行支援事業を始めるより前、昔々からのお付き合いです。

出会った頃は杖をついてゆっくりながら歩行ができていました。今は電動車いすでの移動が主。自力では時間をかけて数メートルがやっとの難病、正確には難病による身体障がいです。

障がいを発症してから長い間、一般就労を諦めてしまい、いわゆる福祉的就労をされていました。
その間も少しずつ難病は進行していきましたが、色々な出来事があって、一般就労を目指したいとCSPに相談に来られたのが約一年前でした。

当時、今もCSPは、移動に車椅子が必要な方を諸手を挙げて迎えられる設備になっていません。賃貸ビルオフィス故の限界です。
講義ワークやPC訓練のスペースの移動は問題ありませんが、ビル2階のCSPへのエレベーター手前に数段の階段が、所内のトイレに行くにも自力歩行やむなしの関門があります。

ほぼPC未経験からの事務職、完全在宅ワークでの就職は頑張りしだいとご縁があれば何とかはなります。支援はしたいのですが、安全性という面から非常に悩みました。
松村は、本人に代わってバリアフリーの就労移行支援事業所を探していたくらい。
また、ご自宅からCSPまでは電車で何駅かという距離もあって、お近くの事業所を勧めたりもしていましたね。

それでも、多少の苦労を承知でCSPを利用したいと言ってくれたてるさん。
本当に色々なことがありました。ありすぎて書けませんね。笑

いろいろなことがありましたが、それらすべてが私たち支援員・指導員にとっても貴重な経験となりました。そして、実に爽快な気持ちで、胸を張って糧になったと言える結果をもたらしてくれたことに心から感謝します。

ありがとう。てるさん。

奥さまも。私たち、家にもおじゃまして、在宅就労用に部屋を大改造したりと。
折々ご一緒に。ありがとうございます。

開設から七年、これまでにないくらい市役所の方からお褒めと感謝をいただきました。
運営の代表として、自画自賛のようでおそれいりますが、職員もよく頑張ってくれて、頼もしく、日々に感謝です。

期せずして、唯一人CSP利用者から生活支援とピアサポートのCSP職員となり、六年が経って、次のステージに向かい弊社を退職する村田のその退職日を目前にしてのてるさんの就職。
特に体力が必要な支援で多くの部分を支えてくれていたのが村田でした。自身が退職して後のてるさんを案じていたので、村田も安心して次に向かえます。

最後に「これからがスタートだと思っています。」と言っていたてるさん。

そうだね。きっと正しい。
お互い、前を向いて、良い意味で変わることをおそれずね。
みな、今を、頑張っていきましょう。

糟谷

職場での話し方と電話応対での応用 キャリアアップ編 特別講義

投稿日時:2024/04/25(木) 15:52



4月25日(木)、外部講師の壁山先生を招き、ビジネスマナーキャリアアップ編「職場での話し方と電話応対での応用」の特別講義を行って頂きました。

壁山先生はイギリスに渡り、マインドマップ考案者のトニー・ブザン氏から直伝をされ、プロとして教えられる日本人数人の中のお一人です。本職は人事・人材分野にも強い経営コンサルタントでありまして、面接に関しては採用者(企業)側にも講義を行っているというスペシャルな先生です。

今回の講義では、話し方や電話応対での能力向上を目的に、就労後に実際に困ること、悩んでしまうことについての事例を交えながら学んでいきました。
キャリア・サポート・パートナーズが目標としている「長期就労」に繋がる内容です。

主な内容としては
・電話応対について<電話応対の特性を考えよう>
・職場の電話で心がける10項目
・時間の概念を身につけておこう
・「あいづち」を学ぼう・覚えよう
・電話のかけ方
・受け方~ロールプレイング

合計100分の講義でしたが、皆さんが集中して聞かれている様子が見られました。
講義中もより要点をつかみたいと何度も質問が挙がっていました。

壁山先生、今回もありがとうございました。

鈴木

就職が決まり退所となられる方が何名かおられ、その分定員に若干の空きが出ました。
CSPにご興味を持たれましたら、ご相談においでください。
お気軽にお電話をどうぞ。℡.048-812-8677

金子会長のちょっとためになるかもしれない話【第8回】心理的安全性とちゃぶ台と

投稿日時:2024/04/19(金) 17:27

随分前に、グーグル様が心理的安全性が担保されているチームは、仕事の質が上がるとのデータを揃え、啓示を垂れたもんだから、金科玉条のごとくそれっと、ばかりに心理的安全性が組織にとって、凄く大事なモノで、目指すべきモノとなりました。

では、そもそも組織て心理的には危険なモノなのかいな?

普通、日本人は人の集りに心理的安全性が、勝手に宿ると考えていますよね。
映画の「男はつらいよ」でとらやの居間でちゃぶ台を囲みながら起きるイザコザで、掴み合いのケンカになっても、次の瞬間にはケロッと元に戻りますよね。

あれを、あの関係性を、わざわざ心理的安全性て定義づけますか?
空気みたいにあって当り前だから意識化できないんだよね。
でも、意識化する為に定義付して目指すとなると中々香ばしい事がおきたりするよね。

あなたの心理的安全性が、必ずしもわたしの心理的安全性とは限らないしね。
心理的安全性を担保する為に、会社にちゃぶ台置こうとか言いだしかねない。

ある経済記事で、笑ってしまったけれど、心理的安全性を担保する為に、「無駄話」を推奨しましたが、ギスギスした雰囲気が取れませんて、質問してた文章を読んだんだよね。(笑)

それって、ちゃぶ台置こうとなんも変わらないよね。
無駄話が出来る状況や空気感が心理的安全性なんであって、逆もまた真なりじゃないんだよね。 ノウハウて結構それ多いんだけどね。

金子

******** ******** ********

金子会長とは… キャリア・サポート・パートナーズがその一員であるグループ、金子ホールディングスグループの代表です。会長はもはや通称?。読書家で、年100冊以上の本を読むことも。博識で、とても勉強家です。それなりの規模のグループのトップとは思えない、とてもお人よしです。CSP特別講師の一人でもあります。

グループの中核企業には、ホテルグリーンコアを運営するナビ社があります。顧客への上質のホスピタリティと従業員の個と成長をあたたかく見守る企業姿勢が話題に。「巡るサービス」などの実録本が何冊か出版され、他業界からも注目されています。

「人の個を大切に、成長を応援する」 これは、就労支援系の障害福祉サービス事業、キャリア・サポート・パートナーズ開設の源泉でもあります。

金子会長の個人的な日記から、就労移行支援の利用を考えている人、悩み多き人にもきっと良いのではと私が感じたものをここに転載させていただきますね。

糟谷

こんな時どうする? キャリアアップ編 特別講義

投稿日時:2024/03/21(木) 14:07



3月21日(木)、外部講師の壁山先生を招き、ビジネスマナーキャリアアップ編「こんな時どうする? 働きはじめてから困らないために」の講義を行って頂きました。

壁山先生はイギリスに渡り、マインドマップ考案者のトニー・ブザン氏から直伝をされ、プロとして教えられる日本人数人の中のお一人です。本職は人事・人材分野にも強い経営コンサルタントでありまして、面接に関しては採用者(企業)側にも講義を行っているというスペシャルな先生です。

今回の講義では、就労後に実際に困ること、悩んでしまうことについて、事例を交えながら学んでいきました。

これはキャリア・サポート・パートナーズが目標としている「長期就労」に繋がる内容です。
主な内容としては
・始業前の行動(通勤途中・始業前の準備)
・業務中の時間の使い方(時間厳守と休憩時間の過ごし方)
・人と話をする時の態度(対話での距離感)
・職場での接し方(コンプライアンスや注意点)
・職場での自己コントロール 等々

受講中も時にみなさんの笑い声が聞こえ、先生の話に対して楽しんで理解しながら聞かれている様子が見られました。

キャリア・サポート・パートナーズには、利用されるみなさんが仕事に就くことだけではなく、その先、就職後を見据え自己対処力を高めておくための数々のレギュラープログラムがあります。

さらに特別講師陣の力を借りて、より応用力や、その逆により基礎、言わば人間力を高める特別講義を提供しています。
今回の講義でまた、日々のプログラムでは得られない気付きがあれば良いなと思いました。

壁山先生、今回もありがとうございました。

鈴木

現在、利用者さんの数は満員に近い状態ですが、興味を持たれましたらご相談においでください。
お気軽にお電話をどうぞ。℡.048-812-8677
«前へ

<< 2024年5月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログテーマ